- おむつ・着替え・寝具など、家庭から持参する物と園で用意する物を教えてください。
- 基本的な生活用品はご家庭でご用意いただいています。
すべての持ち物にお名前の記入をお忘れなくお願いいたします。
- 保育料以外に毎月かかる費用(教材費・遠足費など)はありますか?
- 給食費(以上児クラス)や教材費、おむつ処理代(未満児クラス)などがかかります。
毎月かかる費用はクラスごとに異なりますので、詳細はお問い合わせください。
- おむつのお持ち帰りはありますか?
- おむつは保育園側で処分をします。おむつ処理代として、未満児クラスは月額200円をいただいています。
- 指定の鞄や制服はありますか?
- 指定のものはありません。3歳児以上児にはリュックタイプのものになります。服装は動きやすく、着脱しやすいものでお願いします。
- 見学や入園説明会の予約方法と所要時間を教えてください。
- 見学は随時行っています。事前にご連絡をお願いいたします。
- 入園直後のならし保育期間やスケジュールはどう決めますか?
- ならし保育は、お子さまとご家族が新しい環境に少しずつ慣れる大切なステップです。
2周間を目安にお子さまの様子に合わせて、個別に調整します。
- 連絡帳やアプリなど、日々の園と家庭連絡はどのツールを使っていますか?
- 0・1歳児クラスはノートタイプの連絡帳を使用しています。それ以上の年齢のクラスは
専用のアプリを連絡帳としています。
- 発熱やケガなど体調不良時のお迎え要請などの基準はありますか?
- 園の基準はあります。状況や状態によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
- 園内での安全管理・防犯対策はどのように行っていますか?
- 防犯カメラや警備システムなどを導入しています。
また、ガイドラインに従って定期的な点検・訓練を行っています。
他のご質問にもご対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。